blueoverのmarco

blog
Share

こんにちはNoriです。

すっかりファンになっている方も多いのではないでしょうかブルーオーバー。

今日もそんな主張はしないけど気が付けばよく履いているキングオブザシンプルシューズのブルーオーバーの一足をご紹介。

blueoverのmarco

blueoverの「革靴」としての姿を追求したモデルmarcoが入荷。

blueoverのmarco

blueoverのmarco

blueoverのmarco

blueover / marco boots 【black】 / 30000yen+tax

革靴がもつフォーマルさと、スニーカの軽量、軽快さを兼ね備えた一足。

オンオフを選ばないドレスシューズのような印象になりながらも、スニーカーのような履き心地と軽さが特徴的です。

blueoverのmarco

blueoverのmarco

かかとと丸いプレーントゥのつま先には、型崩れを防ぐために芯が入れられているので安心してガンガン使えます。

blueoverのmarco

履き口はクッションを入れてホールド感を高め、

blueoverのmarco

裏地には、柔らかく足触りよく通気性もいい、ピッグスキン(豚革)を使用、合皮のようにひび割れも起こりにくくなっています。

インソールはクッションを敷いた革のハーフインソール仕様で、つま先の触れる部分もフェルト生地の柔らかで快適な履き心地。

脱ぎ履きの際のストレスも感じません。

blueoverのmarco

丸みを帯びたつま先に対して、アッパーとの境目をシャープに見せるためにオリジナルで設計を施したのソールを使用。

半永久的に加水分解がおこらない特殊な形状のEVAとVibramソールで構成されています。

そのためフォーマルな表情の革靴ながら、おどろくほどに軽量で思わず走りだしたくなるような心地よさ。

ソール交換も容易で長く愛用いただけます。

blueoverのmarco

細くスマートな印象のシューレースを使用、細かいところも抜かりなし。

スニーカーのようでもブーツのようでもあるブルーオーバーのマルコ。

今何を買おうか迷っている方は秋に向けて足元から新調していくのもいいんじゃないでしょうか。

@leathertramp_official
Back to Post
Next to Post